幕張ベイタウン 液状化 概況
2011年3月31日撮影

JR海浜幕張駅南口
広場が全体的に10〜20cm沈下しており、駅舎との間に段差が発生
柱の下部に15cmほどの隙間が見える

とはいえ、この後訪問した新浦安駅は落差が30〜50cmもあり、幕張の比ではない



海浜公園の芝生広場には1m以上も吹き上がった液状土砂の小山がいくつも
噴水広場周辺にもかなりの被害がみうけられた

パティオス・グランエクシア一番館の床に大きな落差が
ここでは約20cm
幕張ベイタウン全体に道路が5〜20cm陥没しており、各建物との境界にこのような落差が生じた
その部分のタイルや石などの破損が多くみられる
しかし、新浦安の惨状や東北津波の被害からすれば、軽症の範囲
生活は概ね普通にできる状態ではある

パティオス19番街にできた「亀裂」
  
道路との間に10cmほどの亀裂が
亀裂10cmに加え段差も20cmほど
その結果フェンスがそのまま10度ほど傾斜




エキスパンションも何ヶ所かが破損した。(役割を果たしたということだが)
二つの棟が激しく揺れた証で、フェンス戸が大きく変形してしまった