komaba14 homepage    
バックナンバー 01/020304
         
2010年7〜9月
10/09/18 会員専用サイトを設けました。
上のバナーをクリックしてください。パスワードが必要です。管理者にメールで直接お聞きください。
是非活用してください。

10/09/08

鎌田薫早稲田大学次期総長に関する日経記事をご覧ください。
「20年先のワセダの姿 示す」  川越氏からの画像提供です
komaba14期としての鎌田薫氏の就任祝い企画中です

詳細決定後、このサイトでお知らせします


10/09/01
南條より

ノネット(NONET)って?
加藤知子さんのリサイタルに関連して、つまらぬ音楽薀蓄です。

一人で歌う(演奏する)のはソロ。ピン芸人はソロ。
二人はデュオまたはデュエット。漫才はデュオ。
三人はトリオ。キングストントリオやPPMなどフォークグループが懐かしい。
四人はカルテット。マージャンがまさにカルテット。合唱団もソプラノ、アルト、テノール、バリトンの四部編成。弦楽四重奏はおそらく何千曲も存在し、名曲も多い。ここまでは、誰でもご存知だと思う。

さて、五人は?・・・・クインテット。モーツアルトやシューベルトが有名。
六人は?・・・・・・・・セクステット。ブラームスのセクステットは力作。
七人は?・・・・・・・・セプテット。黒澤の「七人の侍」もセプテット。ベートーベンのセプテットは名曲です。大学時代に本番やった。
八人だとどうなる?・・・・オクテットなのです。一昨年建築学会でシューベルトのオクテットを演奏したが、大変でした。
と、ここまではクラシック音楽通の小生も良く知っていたが、最近九重奏曲を演奏せよと言われ、はじめての名前を聞いた。

九人で演奏する曲が、ノネット(Nonet)! ついでに十人も調べると、デクテット(Dectet)だそうです。
というわけで、来る11月18日夜、三田の建築会館ホールでラインベルガー(JOSEF RHEINBERGER)作曲のノネットを演奏することに。
編成は、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コンバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの計九人。私はヴァイオリン。
四人で合わせるのも大変なのに九人まとめるのは至難の業か。
ところで、私の事務所南條設計室=15人、これは何と呼ぶのだろうか?

AF氏よりありがたき情報提供
十五人の場合、「クインデクテット (十五重奏)(Quin-dectet)」のようです。

ソロ (独奏)(Solo)  デュエット (二重奏)(Duet)  トリオ (三重奏)(Trio)  カルテット (四重奏)(Quartet)
クインテット (五重奏)(Quintet)  セクステット (六重奏)(Sextet)  セプテット (七重奏)(Septet)  オクテット (八重奏)(Octet)
ノテット (九重奏)(Nonet)  デクテット (十重奏)(Dectet)  ウンデクテット (十一重奏)(Un-dectet) 
デュオデクテット (十二重奏)(Duo-dectet)  トレデクテット (十三重奏)(Tre-dectet)  
クァトルデクテット (十四重奏)(Quattuor-dectet)  クインデクテット (十五重奏)(Quin-dectet)
セクスデクテット (十六重奏)(Sex-dectet)  セプトデクテット (十七重奏)(Sept-dectet)
オクトデクテット (十八重奏)(Oct-dectet)  ノヴェンデクテット (十九重奏)(Novem-dectet)
ヴィゲテット (二十重奏)(Vigetet)   二十一重奏以上は、Un- Duo- Tre-・・・と続きます。

トリゲテット (三十重奏)(Trigetet)  クァドラゲテット (四十重奏)(Quadragetet)
クィンクァゲテット (五十重奏)(Quinquagetet)
+++++++++++++
十重奏はデクテット(Dectet) 十一重奏はウンデクテット(Un-dectet) 十二重奏はデュオデクテット(Duo-dectet) 十三重奏はトレデクテット(Tre-dectet) 十四重奏はクァトルデクテット(Quattuor-dectet) 十五重奏はクインデクテット(Quin-dectet)

更なるAF氏の薀蓄に興味あるかたは、こちらをクリックしてください。


10/08/31
川越和雄氏より
加藤知子ヴァイオリンリサイタル
14期の皆さま
先ずは、朝日夕刊の記事「世界へつながるミニホール」をご覧下さい。

このミニホールを活動拠点として、毎年チャリティー・コンサートや遠隔地での無料コンサートを行っているクウォーターズ・クラブが、「協力」のカタチで参画している「加藤知子ヴァイオリン・リサイタル」をご案内します。

日  時  10月10日(日)14時開演
場  所  紀尾井ホール
出  演  (Vn)加藤知子、(pf)江口 玲
曲  目  シューマン ヴァイオリンソナタ 第1番 イ短調 Op.105
       バッハ    パルティータ    第2番 二短調 BWV1004
       ブラームス ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調「雨の歌」 Op.78
チケツト  6千円(全指定席)、 2千円(学生席)

加藤知子さんは、1982年にチャイコフスキー国際コンクール第2位受賞、その後我が国トップクラスのヴァイオリニストとしてソロや室内楽で大活躍、現在は桐朋学園大学教授も務めておられます。
(クウォーターズ・クラブには第1回チャリティー・コンサート以来20年以上にわたり協力して下さっており、昨年のチャリティーでも第1ヴァイオリンとして参加頂きました。)

その加藤さんに若いときから目をつけていたのがこーたろー先生!添付写真は、1987年に三菱商事クラブ委員会が主催した加藤知子演奏会のときのもので、前列左から2番目が加藤さん、後列左端が・・・・、うーーん・・・ウレしそうですねェ・・・、若かったですねェ!

というワケで、こーたろー先生イチオシ、ニオシ、サンオシの上記リサイタルに是非ご家族・ご友人お誘い合わせの上ご来場頂きたく、ご案内する次第です。

リサイタルの詳細と出演者のプロフィールは、以下のクウォーターズ・クラブのホームページをご参照下さい:http://qts-club.jp/

では、皆さまからのチケットのご注文を心待ちしております。

川越

10/08/10
川越和雄氏より

橋本選手が惜敗−8回TKO(レフェリーストップ)
皆さま
昨夜、49期橋本浩次君は、全日本ランキング第7位大竹秀典選手に挑戦しましたが、残念ながら8回TKO負けを喫しました。
以下、後援会事務局長金森仁君(21期)からの報告です。川越
----------------------------------------
橋本浩次後援会の皆様
昨日(9日)後楽園ホールでスーパーバンタム級8回戦、橋本浩次対大竹秀典の試合が行われ、8回TKO(レフェリーストップ)で橋本選手が惜敗しました。試合の概要は以下のとおりです。
互角の序盤から、2回には橋本が鮮やかなワンツーで、大竹からダウンを奪ったが、百選練磨の大竹は直ちにガードを固めこの回を凌いだ。3回以降は接近戦で互いにショートアッパーやボディーを打ち合うじりじりした展開。しかし、体力と腕力に勝る大竹が徐々に優位に立つ。6回、7回と大竹が橋本に重いパンチを当てるようになり、橋本の疲労の色が濃くなった。8回開始時点でレフェリーがコミッションドクターを呼び、短い協議の後、レフェリーがTKOを告げた。
ポイント的には1ポイントか2ポイント差の接戦で、このストップに異議を唱えるファンもいた。しかし、橋本の受けた打撃による疲労は濃く、8ラウンドでの逆転は困難であっただろう。むしろ勇敢な早目のストップと見るべきか。
今回は誠に残念な結果になりました。橋本選手も久しぶりの敗戦に打ちひしがれていました。接戦であったものの、全日本ランカーの厚い壁を感じさせられた一戦でした。ただ、ランキング上位者に善戦したこと、ダウンを奪われたことの無い大竹からダウンを奪ったことに見るべきものがあります。
今後の去就については、橋本本人が悩むとなりました。
事務局長 金森 仁


10/08/08
南條より

オルセー美術館展に行ってきました
国立新美術館「オルセー美術館展」に行ってきました。夏休み、そして残り数日ということで大混雑。40分待ち行列に耐えて鑑賞してきました。パリのオルセーは二度行ってますが、なぜか東京で見るゴッホ他は格別でした。
それは当たり前。事前に藤村元氏録の白木博也先生の解説を勉強していたからです。高等学校在籍時、毎週の美術の時間、白木先生の美術「漫談」に引き込まれ、気がつきゃ一応美術の端くれ「建築家」で飯食ってます。
ところで黒川紀章遺作の美術館建築ですが、皆様の評価はいかに。初期黒川建築の説得力は影をひそめ「悲しい遺作」と私は位置づけますが・・・


新美術館前庭↑
長蛇の列→

10/08/02
藤村元氏より
オルセー美術館展−白木博也先生講義録のご案内
14期各位
元です。
暑中お見舞い申しあげます。
8月に入り少しは朝晩涼しくなるのかと期待しましたが、なかなかなりませんね。現在、国立新美術館(六本木)でオルセー美術館展 ポスト印象派 が開催されています。8月16日までです。ご興味のある方に参考になればと思って「白木博也先生講義録」をお送りいたします。これは私が友人とやっている勉強会で白木先生にお願いしてお話いただいたものです。白木先生は85歳とのことですがお元気です。お話はもっと内容豊富だったのですが、私の知識不足で相当すかすかだと思います。でも一応先生のご了解はいただいておりますのでお送りいたします。
白木博也先生講義録はこちらクリック      オルセー美術館展のポスターは

10/07/27
藤村元氏より
教駒・筑駒サッカー部OB会 
サッカー部OBの皆様 
そろそろ到着している若葉会報にも載っていますが、教駒・筑駒サッカー部OB会が8月7日(土)に開催されます。
朝10時から現役との交流試合、11時ころからはOB同士の交流試合があります。
場所は母校グランドです。
その後2時ころからは50周年記念会館で懇親会になる予定です。
先日宏平に連絡したら行くと言っていました。見物〜懇親会の方も歓迎です。
都合のつく方はどうぞご参加下さい。

10/07/26
管理者より

清真学園高等学校・中学校の学校長である佐藤敏近様 のホームページを登録しました。
最下欄の「会員ホームページリンク」を参照ください。

会員でホームページを公開されている方は、事務局までご連絡ください。


10/07/25
加納啓良氏より
「死骸の花」
佐藤様
お疲れ様でした。私も見に行きたかったのですが、あいにく23日は出張で不可能でした。

燭台(またはスマトラ)オオコンニャクは、原産地のインドネシアでは「死骸の花」(bunga bangkai)と呼ばれています。ジャカルタ郊外のボゴール植物園にも植えられているのですが、何しろ7年に一度2日間しか咲かないので、開花したのを見たことはありません。

22日の現地紙報道では、今年も同じボゴール市の別の果樹園で咲きかけたのだが結局失敗、その代わりにやはり「世界最大の花」とうたわれるラフレシア(右写真参照)の方が植物園で1929年から81年ぶりに開花したそうです。こちらも、3日間で枯れてしまうとのこと。

インドネシア人でもこれらの花の現物を見たことのある人は限られていると思います。

写真:じゃかるた新聞

10/07/23
佐藤弘太郎氏より
「臭い!!!」?
皆様
このところの新聞テレビのニュースと今朝のフジテレビのニュースが気になって見て来ました
九時ごろにもう長蛇の列、園内に入るまでに1時間半近くかかり、園内であの燭台大こんにゃくに御対面までにさらに1時間待たされました
でも美術品と違い観客は写真を撮るのと噂の「匂い」が気になるぐらいなので列は意外とスムーズに流れます
写真は係りの人が1枚にしてくださいと連呼しています
匂いの方は全くしません
朝のテレビ放送と中野美奈子がのけぞるようにして「臭い!!!」と言っていたのと大違い 
たまたま大混雑で困惑顔の邑田園長を見かけたので失礼とは知りつつお尋ねしたところ不機嫌顔で(来園者に対して不手際の連続で責任者として対応に困惑の極み)一言「夜だけです」
今朝のテレビ各社と新聞各紙がかなり派手に扱ったせいか茗荷谷とか白山とかからかなりの人が植物園への人を運びましたが 私が植物園を出る頃、12時前後にはあまりの暑さに倒れた人がいたのか救急車2,3台出動、列もちっとも減らず増え続ける一方 危険と判断したのか切符販売を本日分終了と告げ始め、係員が今からでは駄目ですと拡声器で告げていました
この花日本での開花例極めて珍しく1991年が最初で今回でまだ6例だそうです
仕事の関係でスマトラに行った方や熱帯に行った方は熱帯雨林や植物園でご覧になっているかもしれませんが私は初めてで珍しいものを見せてもらいました
明日もまだ見られるかもしれませんが今日朝一番の人は開園(9時)前3時間の6時過ぎから並んでいたそうです

写真:佐藤氏提供

10/07/22
川越和雄氏より
プロボクサー橋本浩次君の試合
14期の皆さま
頼もしい後輩橋本浩次君の試合のお知らせです。
詳細は以下の通り。


8月9日(月) 19:00頃から 後楽園ホール
(当日は日本フライ級タイトルマッチ及び日本スーパーバンタム級タイトルマッチがダブルで組まれ、その前座で行われます)

日本ランキング入りは目の前です!
チケットご希望の方は、金森仁君(21期)に直接メールでお申込み下さい。
アドレス:kanamori@ka3.so-net.ne.jp  
 

10/07/18
鮫島総一郎氏より
第七回若葉会懇親ゴルフ大会のご案内
14期の皆さまへ
鮫島です。恒例の若葉会懇親ゴルフ大会のお知らせです。昨年はお陰さまで同期7名が参加し2組で廻りました。少しお時間もとれるようになったことと拝察いたします。
ふるってご参加ください。小生宛に8月14日までにお申し込みください。

 若葉会会報第66号で御案内しておりますが、本年も恒例のゴルフ大会を開催致しますので、参加者お誘いの労をお取り頂きたく、ご協力お願い致します。17期〜20期は若葉会の幹事の方々に、今回始めてご案内をお出ししています。同期の方に声をかけていただきたくよろしくお願い致します。又、上記以外の期の方々にもPRの程、よろしくお願い致します。
開催日:平成22年9月15日(水) 8時00分スタート(7時30分集合)
場 所:多摩カントリークラブ 〒206-0822 東京都稲城市坂浜3360、TEL042-331-1411
費用概算:プレー代16,000円、参加費5,000円
*乗用カートの台数が限られていますので、必要な方は事前にご連絡下さい。
若葉会懇親ゴルフ大会 安部正志幹事よりの情報

10/07/15
各位よりの反響
延長11回惜敗をめぐって各位よりの反響
7月9日 大田スタジアム
筑波大付属  000 021 220 01  8
筑波大駒場  100 020 400 00  7

14期の皆様お元気ですか
今朝、筑駒の夏の大会の日程を確認したらすでに9日に行われ、8対7で惜敗してしまっていました。
相手は筑波大付属。 なぜだか分りませんが、今年は応援が盛り上がりませんでしたね。
SK氏より
おーい、キャプテン
こーたろー先生からのメールが14期メール網で流れたハズですが・・・。
小生は行けませんでしたが、Nさん、こーたろー先生、元ちゃん、T君、F君などが応援に来ていた由。
相手が相手だけに、勝たせたかったね・・・。
KK氏より
詳細なレポートありがとうございます。
今回は、相手が兄弟校でもあり、旅行先で結果を気にしていましたが、残念でした。
筑付は、次戦も大逆転勝利。駒場が、エネルギーをプレゼントしましたかね。
SK氏より
さすが読売と思いましたよ、YHさん。昨夜16期のT君に見せてもらいましたが、この熱戦を大きな見出しで兄弟対決と報じていました。筑駒の1塁手と3塁手は双子の兄弟で二人とも足がつったのだそうです。GF氏より
結果は、弘太郎の観戦記で承知していたのですが、翌日の都民版までは頭が回りませんでした。明日、取り置きの新聞を見ます。それにしても、二校しかない兄弟校(日大や東海大は多い訳ですから)が対決するというのは、極めて珍しいのではないでしょうか。YH氏より
読売の扱いは破格だったようですが、産経もかなり大きく扱い、朝日もやはりかなりの紙面を割いていました
駒場は五月に大塚と練習試合?で負けていたので心配でしたがやはり駄目でした 
連敗です
監督はデータを集め今度は大丈夫と言っていたとか
二人も足がつるのは珍しいと思います サッカーとか特にラグビーなんかではありますが
ただあの宮田兄弟(双子)の一人は捕手でスタート途中サードに回り捕手に戻ったわけで(駒場の選手交代というか守備位置変更はアンパイア―泣かせで良く場内放送がちゃんと伝えたものだと感心しました)捕手は足がつる事は考えられると小生は同情しておりました
大塚は昨日(13日)も7回まで零封されていて0−5だったのを、8回裏に一挙6点、6−5の逆転勝ちですから驚きです
この次は成城学園とです
KS氏より
有識者諸兄
正に古豪(?)同士、世紀(?)の対決で、それに相応しい試合内容、熱戦だったということで宜しいでしょうか!
                     1古豪同士練習試合経験者(約45年前)
その時は先方で試合をやり、テニスコートの練習風景が妙に気になったのを覚えていますが、勝敗、スコアは覚えていません。
SS氏より

10/07/9
佐藤弘太郎氏より
野球部第一回戦延長11回惜敗

7月9日 大田スタジアム
筑波大付属  000 021 220 01  8
筑波大駒場  100 020 400 00  7

3時間半を超える長い長い試合でした  
応援もくたびれました 
でも駒場は良くやりました

筑波大は16本のヒットで駒場の倍近く打ってます 
これで勝っていたら申し訳ないのかもしれません

駒場は1回先制した後3回4回とピンチをしのぎましたが5回に逆転されました
相手ピッチャー乱れもありその裏逆転しましたが6回、7回と二番手投手が打たれ再度逆転されました

7回裏に集中攻撃を浴びせ7対5とまたしても逆転した時さらに追加点を取れていれば・・・

8回から一旦捕手に代わっていた先発の投手が再登板9回10回は何とか抑えたのですが
11回ボークとサードの一塁への悪送球などがあり万事休す

大田スタジアムは綺麗でした
また駒場の部員のお母様達でしょうか30人を超える大変なサポーターぶりでした
あちらは楽器なしのごく少人数の応援、こちら駒場は学生70人前後(もっといましたかね)の応援、勿論楽器も鳴らしメガホンとうちわでのにぎやかなものでしたが結果が伴わず残念でした