![]() |
|||||||
バックナンバー04
/ 2010年4〜6月
|
|||||||
|
|||||||
2010/06/28 |
6月28日知人の米山好映氏の富国生命社長就任祝の会食に参加しました。 6月27日アジサイ満開の多摩川台公園でのCHAUスナップをご覧ください。 |
![]() |
|||||
2010/06/26 |
6月26日JIA渋谷地域会では、来る2011年UIA東京大会イベントとして計画中の「渋谷まちあるき」の事前踏査を行いました。表参道ヒルズ〜竹下通り〜明治神宮〜代々木公園〜渋谷スクランブル交差点〜代官山ヒルサイドをめぐる魅力的なツアーの概要を決めることができました。 詳しい情報はJIA渋谷地域会ホームページ活動報告をごらんください。 |
![]() |
|||||
2010/06/26 |
6月22日株式会社建築家会館の株主総会が開催されました。4期8年間務めました代表取締役を任期満了で退任、新社長は野生司善光氏に。私は引き続き同社の監査役に就任しました。 | ||||||
2010/06/19 |
「こんにちは、建築家です!」
出版記念展に小田原S邸の酒井ご夫妻をお招きしました。 ちなみに本日6月19日は39回目の結婚記念日。 酒井ご夫妻にもおつきあい頂き、祝宴会食しました。 帰宅後ワールドカップ対オランダ戦、残念ながら0−1敗戦でした。対デンマーク戦に期待しましょう。 |
![]() |
|||||
|
|||||||
2010/06/17 |
JIA関東甲信越支部「こんにちは、建築家です!」が出版されました。。 アーキテクツファイル参加建築家68人の仕事を紹介する美しい本です 出版記念展を開催しています。 これから家づくりを考えている人、必見の展覧会です。 日 時 :2010.6.17~6/21 10:00~20:00( 6/21は10:00~17:00 ) 会 場 :新宿パークタワー 1F ギャラリー3 |
||||||
|
|||||||
2010/06/12 |
総合資格学院法定講習センター平成22年4月度管理建築士講習受講および修了考査の結果 管理建築士講習修了証を受領しました。 6月4日には東京建築士会主催の一級建築士定期講習会(於東京ビッグサイト)を受講してまいりました。 |
||||||
|
|||||||
2010/06/10 |
伊東駅周辺地区まちづくり協議会の定期総会に参加してまいりました。 A地区の市街地再開発事業は残念ながら延期しますが、今年度から協議会活動のひとつとして「まちづくりサロン」を駅前地区に開設し、活動を開始することになりました。 |
||||||
|
|||||||
2010/06/09 |
6月9日三井不動産他の分乗マンション「幕張アクアテラス」を見学してきました。私のベイタウン19番街とはかなり異質なデザインコンセプト。野村と三井のデザイン戦略の違いを感じました。 | ||||||
|
|||||||
2010/06/08 |
6月8日タマホーム社の(仮称)高津マンションの安全祈願祭がとりおこなわれました。タマホーム社がてがける分譲マンション第一号です。 | ||||||
|
|||||||
2010/06/05 |
JIA都市デザイン部会恒例の研修旅行に参加しました。6月5日〜6日、足尾−桐生−足利の旅。部会員20余名が車10台に分乗しての珍道中。大変勉強になりました。 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
足尾鉱山の現在、日本近代化はここから始まった | 桐生の織機産業のいま、お守り袋を織っていました | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
ファッションタウン桐生、無燐館にて北川紘一郎氏の講演を聞く | 足利工業大学総合研究センターで風力発電やソーラークッキングに感銘 | ||||||
2010/05/28 |
5月27日(木曜日)日本建築家協会(JIA)の本部総会(於名古屋)に参加してきました。 |
||||||
2010/05/25 |
狭山中央ロータリークラブ5月25日例会に講師として参加し、30余名の熱心なメンバーに向けて「狭山市駅西口再開発の都市デザインについて」という演題で講演してまいりました。 2010年5月25日現在のスナップはこちら |
![]() |
|||||
2010/05/15 |
私の近作で現在掲載中のホームページの一覧を新たにつくりました。是非ごらんください。 私の活動記録である activitie ページを5月15日現在に更新しました。 世田谷区の街づくり専門家に登録されました。 東京都の街並みデザイナーも継続です。私のプロフィールページに加筆しました。 |
||||||
2010/05/13 |
2010/05/13
管理建築士の指定講習を受講してきました。苦痛! 同夜、新装オープン‘TABLOID’(日の出駅前、株式会社ReBITAが元夕刊フジ印刷工場をコンヴァージョンしたカルチャー発信拠点)にて開催されたReBITA THANKS PARTYに参加。快感! |
||||||
2010/05/6 |
日本建築家協会関東甲信越支部年次総会に出席しました。 芦原太郎新会長の所信表明、とても好感でした。 |
||||||
|
|||||||
2010/05/03 |
ゴールデンウィーク ゆっくりと新緑の京都を味わってきました。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/24 |
komaba14ページの更新に注目ください 4月23日、東雲キャナルコート新築工事現場事務所の開所式が行われました。SMW掘削機が入り、いよいよ36ヶ月の工事スタートです。担当所員一同緊張キープして臨みます。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/22 |
富岡八幡宮にて「東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画新築工事」の安全祈願祭が行われました。事業主:野村不動産、設計施工:大林組、設計協力:南條設計室。総戸数600戸、52階建、180mの超高層住宅です。工期は3年弱。平成25年2月竣工にむけて大工事の着工です。 komaba14のページに「アイスランド大噴火」に関する興味ある交信記録を載せております。貴重な情報が満載です。ぜひご覧ください。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/21 |
2010年4月21日集合住宅研究会の2009年度総会および懇親会に参加しました。 来賓のUR都市気候の望月技術・コスト管理室長から最新の「事業仕分け」がらみ情報をいただきました。 ストック再生を中心にすすむべき方向を再確認できたと思います。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/20 |
2010年4月19日、三田の建築会館にて、団地再生支援協会主催
「未来ハウジングの今:ベルリン・インターバウ・ハウジングの記録」映画鑑賞に参加しました。同じ敗戦国ドイツでは「戦災復興であっても建築設計デザインを優先したハウジング」を当時から励行し、50年を経た今日も「保存再生」し続けているというメッセージに、感動を覚えました。わが国の類似プロジェクトが前川國男の「晴海アパート」とすれば、経済効率優先で何の議論すらなくあっという間に解体され、トリトンスクエアに化けたわけであり、改めて日本という国の「建築感」「都市感」に異議を唱えざるを得ません。 せめてこれから私がつくる集合住宅(わが国ではマンションという)は、50年後も立派に生き続けられる「都市住宅(資産)」としたいと決意を新たにした一夜でした。 2010年4月15日、上智大学イベロアメリカ研究所主催「ブラジリア遷都50周年記念 講演会 ブラジリア遷都50周年、その建築と社会−首都移転の意義をふりかえる−」で、「ブラジリアの都市計画と建築」と題して講演しました。久しぶりの「南條のブラジリア論」の発表でした。熱心な皆様に私の持論が理解していただけたのは、何よりも幸せでした。 2010年4月、UIA2011東京大会日本組織委員会(JOB)の財務部会長に就任しました。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/06 |
4月5日建築家会館にてJIA渋谷通常総会が開催され、引き続き副代表に選任されました。 渋谷区との緊密な関係を築くようにがんばります。 |
||||||
|
|||||||
2010/04/04 春爛漫 田園調布の 桜点描 |
![]() |
←宝来公園 田園調布駅→ |
![]() |
駅前チャー散歩→ | ![]() |
||
|
|||||||
多摩川台公園→ (亀の甲山古墳) |
![]() |
![]() |
←→ それにしてもブルーシートって美しい? |
![]() |
|||
|
|||||||
2010/04/01 |
新年度突入です。 南條設計室では「新入社員」を迎え、心機一転、大海原へ出港します。それにともない所内役員会人事も刷新し、業務体制強化と営業体制強化に取り組みます。 そんな折り、1日付けで「東雲の超高層(52階)住宅」の建築確認申請が下付されました。 縁起の良い新年度スタートです。 |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|