![]() |
|||||||
バックナンバー03
/ 2010年7〜9月
|
|||||||
|
|||||||
2010/09/20 |
9月20日、activitiesページを更新しました。新規プロジェクトがいくつか動き始めております。 9月7日足利工業大学の総合研究センターに行ってきました。5月にJIA都市デザイン部会ツアーで立ち寄って興味を覚えたのがきっかけで、計画中のいくつかの大型住宅開発に環境をテーマとするコミュニティ施設を考えることが目的です。日時計や風力発電、ソーラークッキング、バイオマス発電、などなど、これからの環境対策を身近に感ずることができる施設を実現したいと思ってます。 9月15日は久しぶりに浜松に行ってまいりました。一条工務店本社にて進行中プロジェクトの打ち合せが目的でしたが、工場内にある様々な住まいの環境実験を体験することができました。中でも免振装置の体験と床暖房他に関する室温体感施設は圧巻でした。 9月17日は、仙台の新しいプロジェクトの敷地調査に行ってまいりました。相変わらず仙台の緑はすばらしく、APECに沸く市内も活気がありました。 来週は札幌の新プロジェクトの打ち合せに参ります。 にわかに地方での仕事が増えてまいりました。 |
||||||
2010/09/05 |
9月1日,新規業務の敷地を見るために岐阜に行ってきました。 JR岐阜駅前広場整備が完成していました。中央の金箔織田信長もすごいけれど、デッキのデザインとそのお金のかけ方には圧倒されました。 道路特別会計の公共投資って、かようにジャブジャブ投入できること、それに群がる業界(設計も含む)も問題。せめてもなのは、かなりしっかりしたデザインと本物仕様なので将来的な好評価にはなるだろうというところ。 それにしても暑かった。デッキ上の「ミスト噴霧」が有難かった。 「人がいない立派な駅前」 って、いまの地方都市問題の象徴ですね。 帰路名古屋駅にて、駅前の超高層群には大勢の人々が。夕刻のモード学園ビルは大都市の勝利を誇るがごとく夕陽に輝いていましたが・・・。 |
||||||
![]() |
|||||||
2010/08/20 |
日本建築士会連合会の会報「建築士」8月号の会員作品展にSK邸「古樹を観る家」が掲載されました。special notice参照ください。 | ||||||
2010/08/13 |
私の主張opinionsページに2010年5月28日建設通信新聞に掲載 された小論「南米から見た日本の社会システム」を転載しました。「南米(ブラジル)から見ると日本の社会システムはどうなのか、日本の建築界はどうなのか」をブラジル生活10年間の経験を基に語っております。 | ||||||
|
|||||||
2010/08/11 | 南條設計室ホームページのブログに「ノネット(NONET)って?」を寄稿しました。音楽オタク談義のご紹介です。
5月25日狭山中央ロータリークラブでの講演内容が、同ロータリークラブのホームページで公開されていますので、こちらをクリックして是非ご覧ください。 |
||||||
|
|||||||
2010/08/08 |
国立新美術館「オルセー美術館展」に行ってきました。夏休み、そして残り数日ということで大混雑、40分待ち行列に耐えて鑑賞してきました。パリのオルセーは二度行ってますが、なぜか東京で見るゴッホ他は格別でした。 | ![]() |
![]() |
||||
|
|||||||
2010/08/06 | ![]() 現場でのブラジル風シュラスコは南條設計室の伝統 |
8月5日東雲キャナルコートの超高層タワー住宅の建設現場事務所で暑気払い開催。南條恒例のブラジル風「シュラスコ」をサービスして、おおいに盛り上がりました。 | ![]() 炎天下の現場では杭配筋の溶接が進む! |
||||
|
|||||||
2010/08/02 |
komaba14ページ更新多数 オルセー美術館展に関する白木博也先生の講義録が見ものです |
||||||
|
|||||||
2010/07/31 |
7月26日から世界建築家連合(UIA)の理事会が東京で開催されました。来年のUIA2011東京大会に関する基本合意がなされました。私は連日のミーティングに日本組織委員会(JOB)の財務部会長として出席しました。 29日夜には木材会館でJIA主催の歓迎レセプションが開催され、300名を超える建築家らが集まり、来年の世界大会の成功を誓い合いました。 |
![]() |
|||||
![]() |
|||||||
ラテン・アメリカ協会の機関紙ラテンアメリカ時報2010年夏号に「遷都50周年ブラジリアの都市計画と建築」を寄稿しました。 (社)ラテンアメリカ協会のホームページはこちらです。 |
|||||||
|
|||||||
2010/07/19 |
知人の亡父、孤高の画家吉田堅治画伯のドキュメンタリーがNHK総合8月9日に放送されます。必見です。 パリで“生と死” を見つめ続けた元特攻隊員の画家がいた 戦後65年企画 「生命inochi〜孤高の画家 吉田堅治〜」 |
||||||
|
|||||||
2010/07/17 | 7月17日都市環境デザイン会議(JUDI)の年次総会に参加しました。会場の芝浦工業大学豊洲キャンパスの見学、ならびに周辺の豊洲エリアの開発状況も興味深くみることができました | ![]() |
|||||
|
|||||||
2010/07/03 |
7月3日南大沢の団地が行った、外壁の外断熱改修工事の状況をにれのき団地の皆様と見学しました7月3日南大沢の団地が行った、外壁の外断熱改修工事の状況をにれのき団地の皆様と見学しました。 |
![]() |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|